◎詳細はSNSでご確認ください。
日常生活に関わる様々な立場の方たちに、知的障がい・発達障がいのある人の暮らしの現状を知ってもらう理解啓発及び広報活動として行っています。
警察、教育委員会、弁護士、有識者、福祉関係者の方々をゲストに迎え、障がいのある人に関する制度や防災、日常生活におけるトラブル回避等をテーマにセミナーや講演会を企画・開催しています。
毎年12月に区立グリーンホールで行われる板橋区主催の「障がい者週間記念行事」に参加しています。
ブースの出展(障がい疑似体験コーナー、ふくしかみしばいの展示)をとおして理解啓発及び広報活動を行っています。
フォーラム、ふくしかみしばい、映画上映会、セミナー、キャラバン隊
ふくしかみしばい『いのちってなーに? おもいやりってなーに?』、イベント会場での擬似体験ブース出店などへのご依頼は、板橋安心ネット事務局までお願いいたします。
板橋安心ネット事務局(板橋区社会福祉協議会内)
・TEL:03-3964-2222(平日の午前9時〜午後5時)
・FAX:03-3964-1176
〒173-0004
東京都板橋区板橋2-65-6
板橋区情報処理センター4階
(福) 板橋区社会福祉協議会内
TEL:03-3964-2222
(平日の午前9時〜午後5時)
FAX:03-3964-1176
Eメール:
anshin-net□itabashishakyo.jp
(□を@にしてお送りください)
板橋区手をつなぐ親の会
板橋区発達障害児者親の会 IJの会
板橋区ダウン症児・者親の会 ほほえみの会
第二たつの子保育園
東京都立板橋特別支援学校 PTA
東京都立高島特別支援学校 PTA
板橋区立赤塚福祉園
板橋区立小豆沢福祉園
板橋区立加賀福祉園
板橋区立小茂根福祉園
板橋区立高島平福祉園
板橋区立徳丸福祉園
板橋区立蓮根福祉園
板橋区立前野福祉園
板橋区立三園福祉園
板橋区障がい者就労支援センター
東京都板橋福祉工場
おおやま福祉作業所
とくまる福祉作業所
まえの福祉作業所
はすね福祉作業所
東京YWCA福祉会
ココロネ板橋
ftlビジネス・スクール/ftlビー・ワーク
板橋区福祉部障がい政策課
東京都立板橋特別支援学校
東京都立高島特別支援学校
東京都立志村学園
いたばし総合ボランティアセンター
知的障がい者演劇サークルフォルテ